妊娠〇ヶ月で一人暮らしだとなかなか食事も大変ですよね…。
妊婦だから食事内容も変えて栄養バランスを考える必要があるし、
仕事もしなくちゃいけないからゆっくり料理している時間もない。
そんな一人暮らしの妊婦におすすめしたいのが「宅食サービス“ママの休食”」です。
一人暮らしの妊婦におすすめ!「ママの休食」
ママの休食は、食事も作れないほど忙しいママのために生まれた宅食ブランドです。
ママ(妊婦・産後・子育て)といった身体が繊細な時期でも食べられるように徹底的な栄養管理で作られています。
普通、宅食というと男女年齢関係なく全世代を対象としていますがママの休食はママ専用メニューが特徴!
葉酸や鉄分、ビタミン群など、一般の宅食ではあまり重視しない栄養素もしっかり摂ることができます。
ここが凄いよ!ママの休食の6つの特徴
とくにここは知っときべきという「ママの休食の特徴が6つある」のでご紹介します。
1.管理栄養士の監修
ママの休食では、ママの体調を考えた献立を専門の管理栄養士が監修しています。
お肉やお魚や大豆を使った良質な主菜に、色とりどりの野菜を使った副菜を3~4品。
ボリューム感のあるご飯と飽きが来ないように4,812種以上の食数を用意しています。
妊娠中や産後を経験すると体調がガラッと変わるから栄養バランスを考えるのは大変ですよね。
料理はそこそこできるとしても栄養管理までは素人知識ではかなり難しい・・・。
ママの休食ではプロの管理栄養士が栄養バランスを整えた食事を考えてくれるから全部お任せでOKですよ。
2.国産食材を無添加調理
ママの休食では、国産食材を使った無添加調理というものを行っています。
無添加調理とは食事を作る過程で一切食品添加物を使用しないで調理したものになります。
妊婦や授乳中だととくに食事に含まれる添加物には気を付けたいもの!
口に入れる食事は完全無添加なので妊婦や授乳中でも安心して食べることができますね。
3.ライフステージ別に設計された栄養バランス
ママの休食では、ママのライフステージに合わせた栄養配分で作られています。
「ママになる前に」「出産後の忙しい毎日に」「子育てママご家族の活力に」の3つ。
例えば妊婦だったら「ママになる前に」を選択すれば栄養のことは全部お任せしてください。
食事の内容で悩むことがないので献立や買い物の時間をゆったりと過ごすことができます。
また、適切な時期に合わせた栄養を手軽に摂れるので栄養不足に悩む心配がなくなります。
4.子供と楽しめる一般食のラインナップあり
ママの休食では、小さい子供のための一般食もラインナップしています。
「自分はいいけれど子供の分はどうしよう」と小さい子の食事に悩むことはありません!
献立の内容はちょっと違ってきますが美味しいお弁当を一緒の食卓で食べられますよ。
5.電子レンジでカンタン調理
ママの休食は、火を一切使わずに電子レンジでカンタン調理ができます。
食べたい時すぐに食べることができるし調理する必要がないからとにかく楽ちんです!
お弁当は冷凍宅食なので食べられない日は冷凍保存しておけば翌日も美味しく頂けます。
仕事で疲れた日も電子レンジでチンとするだけでしっかりと栄養のある食事が食べられるのは良いですよね。
スマホLINEから専門家に相談
ママの休食では、LINEから体調の悩みなどの相談を受け付けています。
産婦人科医や管理栄養士が常駐していて気になる体調の変化を相談することができます。
LINEなので顔が見えないからちょっと人には言いにくい体調や体重の相談もしやすいですよね!
また、仕事で産婦人科に行けないという日だってLINEだったら時間関係なく相談できるので有難いです。
■全国のママに栄養と休養を届ける「ママの休食」の詳細はこちら
先輩ママ達の多くが宅食サービスを使っている
一人暮らしだから、ママだから、と自分一人だけで全部やろうと思っていませんか?
確かにそれは凄いことですけど、家事に仕事に体調管理と全部やっていたら身体も心も潰れてしまいます。
出来ないことはできない!と割り切った方がノビノビできてお腹の赤ちゃんにも良いはずです。
実は調べてみると、宅食利用者というのはその多くが妊娠中や産後のママなんだそうですよ。
妊婦だと食事とどころか買い物も大変ですし頼れるところは頼ってみるのも良いんじゃないでしょうか。
ママの休食を利用している実際の口コミ

彩り豊かでしっかりと栄養もあり優しい味付けだなと感じました。
時間がなくて手が足りない時も助かります。

最初は物足りないかなと思ったんですが意外と満足感があります。
野菜もたっぷりと摂れるし食べない方がよい野菜の参考になります。
味もちゃんと感じられて美味しく頂きました。

体調の変化もあるし食事作りが大変だなと感じる日もあります。
そんな時にママの休食のようなストックがあると気持ちも楽ですね。
旦那のご飯を作るのが面倒な時は「これでいいや」となってます(笑)。

仕事が特にきつかった日は食事を作る気にもなれなくて・・・。
物は試しで始めてみましたがしっかりとした味付けで美味しいです。
体にとってもファストフードやインスタント麺より良いですしおすすめです。
妊婦だととくに体調が優れない日があったりしますよね?
食事を作るどころか買い物をする時間もない、そんな余裕がない働くママにも選ばれています。
冷蔵庫に保存しておけばしばらくは食べられますし、いざという時のストックにも良さそうですよね!
ママの休食の値段と送料について
ママの休食では、1食からの注文はやっておらずセット販売のみを行っています。
入会金などは不要で、基本的に買い切りで利用できますのでお試ししやすいです。
- 4食セットコ−ス…3,920円+送料(980円/食)
- 8食セットコ−ス…7,680円+送料(960円/食)
- 12食セットコ−ス…11,280円(940円/食)
初めて利用する方は、まずは味見も兼ねて「4食セットコ−ス」がおすすめです。
お弁当は無添加調理で作られているためそんなに日持ちはしませんが冷蔵庫に入れておけば数日は大丈夫。
連続で無理して食べなくても大丈夫ですので、食べたい時にゆっくりと味わってくださいね。
セット数 | 4食セット | 8食セット12食セット |
---|---|---|
関東、南東北、信越、北陸、中部 |
780円 | 950円 |
関西、北東北 | 830円 | 1,000円 |
中国 | 960円 | 1,130円 |
四国 | 1,080円 | 1,250円 |
北海道、九州 | 1,230円 | 1,400円 |
沖縄 | 1,990円 | 2,610円 |
■全国のママに栄養と休養を届ける「ママの休食」の詳細はこちら
電子レンジで温めるだけですぐに食べられる!
ママの休食は電子レンジで温めるだけだから手間は一切ありません。

自然解凍をすると、食材がふわっとなってもっと美味しくなりますよ!
時間に余裕がある日は“自然解凍”でもぜひ味わってみてくださいね。
まとめ
妊婦での一人暮らしの食事作りは大変なうえに栄養管理など難しい課題も多いですよね・・・。
家事に仕事に、体調管理と栄養管理までやっていたらいつか倒れてしまうかも知れません。
そうならないために頼れるところは頼って「食事作りくらいはプロにお任せ」してはどうでしょうか。
ママの休食はママ専用の栄養管理の元で作られているので妊婦や授乳中でも安心ですよ。